創業150年 奈良墨の老舗
御墨司「喜壽園(きじゅえん)」

製品紹介

ジャンル
型(大きさ) 丁型
(※1丁=15g)
価格

製品カタログ(PDF)の
ダウンロードはこちら

墨の型(大きさ)奈良市 硯 中国 古美術品 喜壽園

紅花墨

用途の幅広く、弊園創業以来今日まで多くの方々に愛用いただいている墨です。

学童練習用墨

学童の練習用(書道セット)に最適で、早く黒くなります。

一般練習用墨

一般書道用で、数種の油煙を吟味して調製した墨です。墨おりが早く、黒さ、光沢とも大変良い好評の墨です。

練習用濃墨(※印は箱入れ・彩色を省いた「未仕上」の状態でもお求めいただけます)

条幅練習用に最適で発墨もよく、濃墨時の光沢がよい早おり墨です。墨すり機に最適です。

一般作品用墨(※印は箱入れ・彩色を省いた「未仕上」の状態でもお求めいただけます)

一般作品用、専門家の練習用に適し、家伝のねり合せにより深みのある優雅な墨色です。淡墨時には薄茶色系の黒色で、にじみも美麗です。濃墨時には、光沢のある力強い黒色です。大作用にも適します。

作品用油煙墨(菜種油煙墨)(※印は箱入れ・彩色を省いた「未仕上」の状態でもお求めいただけます)

作品用に適し、菜種油煙、膠を吟味した粒子の細かい墨です。深味のある墨色の力強さとのび、にじみの良さが特徴です。淡黒時には格調高い赤紫系の黒色で、濃墨時には、奥深い力強い光沢があります。

専門家作品用油煙墨(菜種油煙墨)

菜種油煙、上質膠を特に吟味し、光沢もすぐれ、微粒子で古色の色を求めた赤紫系の黒色です。格調高い墨色は菜種油煙墨の極致を示します。

超極微粒子油煙墨(胡麻油煙墨)

油煙の中で最高とされる胡麻油煙を吟味し、腐心して家伝の秘法によってつくりあげた和墨の逸品です。淡墨時には美麗なにじみと紫系の黒色を呈し、濃墨時には漆を見るがごとき漆黒の光沢で魅了します。肌理細かな練り具合、奥深い光沢、硯あたりの妙味、高尚な芳香などどれ一つをとっても和墨最高のものと思われます。

漆墨限定製造墨(胡麻油煙墨)

歴代の墨匠が守り抜いてきた秘伝の技が生み出した墨『硯池常不乾』。油煙の中で最高としながらも希少なる胡麻五十匁禁煙を精選、上質の膠を用い、古都奈良の寒の中で一挺一挺細心の配慮で型入された和墨の逸品です。すべて手づくりのため年間30挺あまりの限定製造です。 愛墨家の熱望におこたえします。

かな用墨(油煙墨)(※印は箱入れ・彩色を省いた「未仕上」の状態でもお求めいただけます)

極微粒子の純油煙を使用し、肌理細かく精錬の上調製した墨です。筆がねばらずに淡墨時には、のび、にじみが抜群によく、格調高い薄茶色系の黒色です。

かな用墨(青墨)(※印は箱入れ・彩色を省いた「未仕上」の状態でもお求めいただけます)

特殊採煙法により、菜種油より得た青系の煤を主体に本藍を少量加えた墨で、柔かな感じの品位のある青色系の黒色です。

写経用墨

菜種油煙、上質の膠(にかわ)を吟味してつくりあげた墨で、光沢がよく、筆がねばらず、写経、細字などに最適です。

水墨画用青墨(※印は箱入れ・彩色を省いた「未仕上」の状態でもお求めいただけます)

特殊採煙法により得た青系の煤を家伝の配合により調製した墨です。極端な青色調を避けた、淡墨時には薄青色系の黒色で、煤の持つ上品な色合いを追究した水墨画に最適な墨です。

青墨

青色系の煤と特殊配合により、淡墨にすると落ちついた品格の高い青色系の黒色です。かな、書画用にもお使いいただけます。

極上青墨(※印は箱入れ・彩色を省いた「未仕上」の状態でもお求めいただけます)

幽玄な色調を求め、のび、にじみのよい墨です。かな、書画などに最適です。淡墨時には、よりいっそう落ち着いた奥深い色合いです。

秘蔵青墨

中国名墨匠の倣古墨型を用い、日本の名墨匠が家伝の技を生かしてつくりあげた墨です。厳選した原料を用い、蔵にて十分に熟成させ、お手元にお届けします。

騂錠

喜壽園

御墨司『喜壽園』

〒630-8248
奈良県奈良市西新在家町12

※近鉄奈良駅より 徒歩 7分

0742-22-4172

FAX
0742-26-1560
営業時間:
9:00~17:00
定休日:
土曜日、日曜日、祝日

PAGE TOP